column
コラム

老後資金は3,000万円以上必要!?

一般的には定年を迎えると仕事を辞めて、老後を過ごされる方がほとんどではないでしょうか?

 

定年を迎えると貯金や年金で生活する事になりますが、老後の資金はみなさんが想像している以上に必要です。

老後資金は毎日の生活費はもちろんのこと、家賃や医療費、住居の維持費などに加え冠婚葬祭や娯楽のための費用などなど・・・特に医療費は予想以上にかかるのが大半です。

その為、年金だけでは生活できない場合が多く、貯蓄を切り崩しながらの生活が続きます。

 

年金の受給開始時期も遅くなっているので、老後の資金は働けるうちに備えをしておかなければなりません。

 

老後の資金はどれくらい必要なの?

 

一般的には、定年後から3,000万円ほどと言われています。

総務省の家計調査報告によると、高齢無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯)の公的年金の給付額は19万円ほどと言われており、同じく家計調査によると、月々の支出額は27万円という結果が出ています。

 

この差額は退職金や、貯蓄などから補填しながら生活していかなければいけません。

ちなみにこの3,000万円は、60歳で定年を迎えることを想定して出している数字ですので、もし60歳よりも早く退職してしまった場合は、もっと多くの資金が必要になってしまいます。

現在は定年が65歳まで伸びている企業も多く、そこまで働ける環境は整いつつありますが、それでもご本人が健康体であることが絶対条件です。

 

また、仮に3,000万円あるからと言って安心してはいけません。ご自身のライフスタイルに合わせた老後資金の額を想定しておかなければ、資金は底をついてしまうかもしれません。

 

つまり、資金を「崩していく」という方法では資金が足りなくなることを前提に、現役で働いているうちから老後の収入を確保する対策をしておくことをお勧めします。

 

老後資金の不安の解消方法は?

 

解消する方法は、節約することももちろん大事ですが、それでは資金を「崩していく」ことに変わりはありません。定期的に収入が入ってくる方法を作らなければいけません。

では、定期的な収入を確保するために思いつく方法が「投資」です!

※投資に抵抗のある方は是非、固定観念や先入観なくコラムを読んでいただけると幸いです。

 

前回のコラムでもお話した通り、日本は「投資」に対して遅れを取っています。

もう一歩踏み出して、「投資」にもっと触れてみて頂ければと思います。

2014年にスタートしたNISA(個人投資家のための税制優遇制度)やネット証券の誕生で、手数料も安くなり、売買注文が簡単になったことで株式や投資信託は比較的容易に行うことが出来るようになってきました。

それにアベノミクスの「金融緩和」による低金利により、お金を借りやすくなっています。

そのため、投資対象をローンを組んで購入できる「不動産投資」市場が活性化しております。「不動産投資」は家賃収入として安定した収入を見込めるので老後の資金繰りにはぴったりかもしれません。

 

今は昔と違い、インターネットの普及によりいつでもどこでも情報を集めることが出来ます。

それに投資についてのセミナーもたくさん開催されていますし、知識も得ようと思えば得ることが出来ます。

この記事を読んでくださっている皆様には、これをきっかけに知識や情報をたくさん仕入れて下さい。そしてリスクを最小限に抑えた安定した投資をして頂き、資金に不安のない素敵な老後を送って頂ければ幸いです。

マリアスの販売物件のご紹介

イメージ

不動産投資の事なら弊社の
プロスタッフが対応させて頂きます。

06-6226-7900【受付時間】9:30~18:00

資料請求はこちら
MAILFORM

オーナー様専用
資産管理ページ

ご相談・ご質問などお気軽にお問い合わせください。